クリニックからのお知らせ
新型コロナウィルス感染症ワクチン接種について
2021.06.18
COVIT-19ワクチンの一般接種が開始となりました。現在不妊治療中の患者様、妊娠中の患者様におきましては、コロナワクチンを接種しても大丈夫か?とご心配されている事と思います。不妊治療中および妊娠中の接種について、当院では以下のように考えております。(2021年6月時点)
◆ 不妊治療中・妊娠前の方
日本産科婦人科学会では「妊娠を希望される女性は、可能であれば妊娠する前に接種を受けるようにする(生ワクチンではないので、接種後⻑期の避妊は必要ない。)」と提言しています。当院におきましても、現時点ではワクチン接種が出来る様になりましたら、妊娠される前に接種を検討して頂くようにお話しております。
◆ すでに妊娠中の方・パートナーの方
COVID-19ワクチンの長期的な副反応は不明で、胎児・出生児への安全性は確立しておりません。すでに多くの接種経験のある海外の妊婦に対するワクチン接種に関する情報では妊娠初期を含め妊婦とおなかの赤ちゃんの双方を守るとされています。また、お母さんや赤ちゃんに何らかの重篤な合併症が発生したという報告もなく、世界的には接種のメリットがデメリットを上回ると考えられています。
現時点で、m-RNAワクチンには、催奇形性や胎児胎盤障害を起こすという報告はありませんが、器官形成期(妊娠12週まで)は、偶発的な胎児異常の発生との識別に関する混乱を招く恐れがあるため、念のためワクチン接種は避けるようにお伝えしております。
なお、妊婦のパートナーの方は、家庭内での感染を防ぐために、できるだけワクチン接種を考慮してください。
ワクチン接種につきましては以下、日本産婦人科学会の公式見解を参照していただきまして、ご自身で判断いただきますようお願いいたします。
http://www.jsog.or.jp/news/pdf/20210617_COVID19.pdf
http://www.jsog.or.jp/news/pdf/20210512_COVID19.pdf
当院では今後もCOVID-19 感染と不妊症や妊娠との関連性について、幅広く情報を集め治療に当たりたいと考えております。今後の治療についてお悩みの方、個別にご質問がある方は診察の時に医師にご相談ください。(申し訳ございませんが、お電話でのお問い合わせはご遠慮ください)